[はじめのページにもどる][前のページにもどる]
きらきらマイ☆デザインQRコードの使い方
「きらきらマイ☆デザイン」ニンテンドー3DS用のゲームソフトですが、
ゲームは持っていなくても使うことが出来ます。
(ちなみにこのゲームだけではプリパラで使えるQRコードを作ることはできません)。
インターネットで「プリティーリズム」「QRコード」「きらきらマイデザイン」などの言葉で検索すると
コーデの横に大きなQRコードがついたものをいくつか見つけることが出来ます。
これをプリパラのコーデで使うことが出来ます。
スマートフォンなどに表示してQRコードの部分が4cm×4cmくらいの大きさになるようにします
(あらかじめ紙に印刷したものを使う方が便利かもしれません)。
コーデ画面で緑のボタンを押し「プリティーリズム レインボーライブ きらきらマイ☆デザインほか」の
読み込みモードにしてプリパラのゲームの上にある「マルチスキャナー」でQRコードを読み込みます。
ただしプリティーリズムのヘアアクセや一部のコーデはプリパラで使うことは出来ません。
おうちのかたへ
- スマホなどから直接読み込む場合はQRコードのサイズを3.89〜4.88cm角の範囲で表示する。
- 写真用紙にあらかじめ印刷しておいたものを使用すると便利である。
400x240ピクセル画像ファイル全体を横84.6〜106.2mm・縦50.76〜63.72mmの範囲に収まるように印刷する。
- 名刺サイズ(縦55mm)で印刷しておくと市販の名詞ホルダーが使用でき整理しやすい。
- QRコードは3DSソフトとプリティーリズム筐体の両方を使用することで作成できた。
が、現在筐体の稼動終了(プリズムストーンショップに例外的に稼動しているものがある)に伴い
新規に作成することは出来ない。そのためQRコードは基本的に「過去の遺産」となる。
[はじめのページにもどる][前のページにもどる]
(C)2014-「
プリプリコーデ」〜プリパラでプリティーリズムコーデを使おう!