[TOP]
ISO感度と露出時間の関係
CANON Power Shot A720 ISで撮影したサンプル・
2013年6月8日0時・石川県・さそり座周辺・空の状態:並
| 露出時間 4秒 |
露出時間 8秒 |
露出時間 15秒 |
ISO感度 100 |
 |
 |
 |
ISO感度 200 |
 |
 |
 |
ISO感度 400 |
 |
 |
 |
ISO感度 800 |
 |
 |
 |
ISO感度 1600 |
 |
 |
 |
CANON Power Shot A720 ISのスペック(ヤフオクにて540円で落札したフラッシュ不能・液晶ムラのあるジャンクカメラ)
発売日:2007年9月
有効画素数:800万画素
ISO感度:〜1600
シャッタースピード:〜15秒
1/2.5型CCD:コンデジでは最小級の撮影素子
焦点距離 35mm(35mmフィルム換算):コンデジではやや狭い
F=2.8:コンデジでは明るい方
1024x768にリサイズしたのみ・本体ノイズ低減機能あり
- 露出時間 4秒
- ISO感度100ではほぼ真っ暗だが、2等星まではかすかに写っている。
ISO感度400でさそり座全景が薄っすら写る。
ISO感度800/1600では見える星の数はあまり変わらずノイズ増大。
- 露出時間 8秒
- ISO感度200で4秒・感度400と同等の写り。
ISO感度800/1600では1等星のアンタレスが赤くはっきり見えてきた。
- 露出時間 15秒
- ISO感度100でもさそり座全景が薄っすら写る。
ISO感度400ではノイズが少なめで星が沢山、明るく写っている
ISO感度800/1600ではさそり座左側に雲のような薄っすらした天の川写る。が、ノイズ多すぎ。
考察
ISO感度×露出時間が近いものはほぼ同等に写る(例:ISO感度800×4秒、400×8秒、200×15秒)。
同等のISO感度×露出時間の組み合わせでもISO感度が低いほうがノイズが少ない。
本機種では「ISO感度400×15秒」がノイズが少なく星が写る設定のようだ。
[TOP]